「オンライン選挙はインターネット上で行うものだから、会場での投票には向かないのでは?」
そう思われる方もいるかもしれません。ですが、i-Voteは会場投票を行う際も便利です。
i-Voteは、自宅や外出先からのオンライン投票はもちろん、会場での当日投票にも対応しています。
投票の正確性を高めつつ、運営の手間も削減できる便利なツールです。
今回は、会場でi-Voteを使うメリット をご紹介します。

1. 投票数が瞬時にわかる!集計ミスの心配なし
紙の投票では投票用紙や候補者リストを事前に準備し、開票時では投票用紙を1枚ずつ数え、候補者ごとに分類し集計する作業が必要です。
数え間違いのリスクもあるため場合によっては複数人での確認も必要となり、時間もかかります。
i-Voteなら、 すべてシステム上で完結し、投票が締め切られたらすぐに結果がご確認いただけます。
2. ログインや操作で困ったときに対面でフォロー
i-Voteでは、有権者が個別のIDやパスワード を使ってログインし投票を行います。
便利な仕組みですが「ログインできない」「操作が分からない」という問い合わせが発生することもあります。
オンライン投票の場合、メールや電話でサポートするため、説明に時間がかかってしまうこともあるでしょう。
しかし 会場投票なら、その場でフォローが可能なためデジタルに不慣れな方でもスムーズに投票できる環境を整えられます!
また、受付時に投票用のQRコードを配布し簡単にログインできるよう工夫されている団体様もいらっしゃます。
3. 公平性をしっかり確保
会場投票のメリットは必要に応じて本人確認も可能なことでしょう。
本人確認をした上でi-Voteを活用すれば、なりすまし投票を防ぐことができ
さらに 投票をした後は本人でも管理者でも内容の確認や変更は一切できないため情報が改ざんされる心配もありません。
4. ペーパーレスでエコ&経済的
紙の投票では、
・投票用紙の印刷・配布
・集計作業の人件費
・保管・廃棄のコスト
など、さまざまなコストが発生します。
i-Voteなら、すべて デジタル化 できるので、コスト削減&環境負荷の軽減 にもつながります!
「正確で、スピーディーで、エコ」 な投票システムを実現できます!
まとめ
選挙規約などの関係で、「オンライン投票ではなく、会場で投票を実施したい」 という団体様も多いでしょう。
そんなときでも、 i-Voteを使えば、正確でスムーズな投票が可能です。
「オンライン投票だけでなく、会場投票でも活用できる」
これが、i-Voteの大きな強みです。
ぜひ会場選挙でもi-Voteをご活用ください!
コラム随時更新中!
気になる点がございましたら
お気軽にご相談ください。
『お客様の疑問点を少しでも解消したい!』『システム選びの負担を少しでも減らしたい!』という思いでコラムを作成しています。「こんな情報が知りたい」といったご要望もお待ちしております。